名言 - 仕事に対する取り組み方
仕事に対する取り組み方や心の持ちよう、人生における仕事の位置付け、などに関する言葉を紹介しています。
金は食って行けさえすればいい程度に取り、喜びを自分の仕事の中に求めるようにすべきだ。
【出典】 志賀直哉「若い文学者へ」
一流になれ、そうすればものが言える。
【出典】 ジャッキー・ロビンソンの言葉
興味があるからやるというよりは、やるから興味ができる場合がどうも多いようである。
【出典】 寺田寅彦「写生紀行」
人々の休養娯楽に奉仕することが尊い仕事だと知らない人々は貧しい人々だ。
【出典】 坂口安吾「娯楽奉仕の心構え」
世の中に卑賤な職業はない。ただ卑賤な人間がいるだけである。
【出典】 第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの言葉
しなければならない仕事には、必ず楽しい要素があるものです。
【出典】 映画「メリー・ポピンズ」から
世慣れして、要領のいい立ち回りを覚えたら、もうだめです。平凡な人間でも、必死に努力したものが勝ちです。一生懸命やれば必ず報われる、と私は信じています。
【出典】 元横綱・大鵬の言葉
仕事をするときは上機嫌でやれ。そうすれば仕事もはかどるし、身体も疲れない。
【出典】 アドルフ・ワグナー(経済学者)の言葉
手なれたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生きるのだ。
【出典】 岡本太郎の言葉
仕事に仕えるのではない。仕事に仕えよ。仕事は神である。
【出典】 主婦の友社の創業者・石川武美の言葉
以上