結婚式に使える名言 平和と許し(その1)
人の幸福の第一は家内の平和だ。家内の平和は何か。夫婦が互いに深く愛するというほかはない。
★ 尾崎紅葉(作家)
王にせよ農夫にせよ、その家庭の中に平和を見いだすことのできる者が最も幸福な人である。
★ ゲーテ(ドイツの小説家・劇作家・自然科学者)
忘却なくして幸福はあり得ない。
★ アンドレ・モーロア(フランスの小説家・評論家)
許すはよし、忘れるはなおよし。
★ ロバート・ブラウニング(イギリスの詩人)
自然は人間に一つの舌と二つの耳を与えた。ゆえに話すことの二倍聞け
★ ゼノン(古代ギリシャの哲学者)
結婚前は両目を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。
★ トーマス・フラー(イギリスの神学者) ☆☆ この言葉は結婚式での定番とも言える名言です。
ものごとを正しく見るには、たった一つのやり方しかない。物ごとの全体を見ることだ
★ ジョン・ラスキン(イギリスの思想家・美術批評家)
人間は自分のほしいと思うものを求めて世間を歩きまわり、そして家庭にかえった時にそれを見出す。
★ ジョージ・ムーア(アイルランドの小説家)
家の美風その箇条は様々なる中にも、最も大切なるは家族団欒、相互にかくすことなき一事なり。
★ 福沢諭吉(著述家・思想家・教育者)
気持ちよく断ることは半ば贈物をすることである。
★ フリードリッヒ・ブーテルベーク(ドイツの哲学者)
愛するものと一緒に暮らすには一つの秘訣がいる。すなわち相手を変えようとしないことだ。
★ シャルドンヌ(フランスの小説家)
平和な家庭には幸福はおのずから訪れる。
★ 中国のことわざ
争う暇で田を作れ。
★ 日本のことわざ
人間の長所は 欠点があるということである。
★ ユダヤの格言
女房に惚れて家内安全
★ 日本のことわざ