0.
総合トップページ > 外国の格言・ことわざ > ロシアの格言・ことわざ

ロシアの格言・ことわざ

ロシアに伝わる格言やことわざのうち、気に入ったものを集めています(現在16個)。
著名人の言葉(名言)が一般化されて格言やことわざに転化したような場合については、可能な限り原典を付記するようにしています。
これだけでは、「ロシア的なもの」を感じるのは難しいとは思いますが、広大な国土と酷寒の気候で形成されたいわゆるロシア人気質が少しはうかがえるかと思います。


賭け事と旅で人柄が知れる。


美男を見ていて気持ちがよいが、才気ある男と暮らすほうが気が楽だ。


イギリス人は爪の先に知性があり、フランス人は舌の先に才知がある。


豚は馬に「お前の足はねじ曲がり、毛が薄い」と言う。


嘘に対して玉座を設ける時は、真実に対して絞首台を建てる。


故国から来たものは、鳥にさえ心ひかれる。


我が家の暖炉は、隣の家の暖炉よりあたたかい。


嘘であふれた池には死んだ魚しか泳いでいない。


天国でさえ、独りで生きるのは耐えがたかろう。


心で子供たちを愛し、手で子供たちをしつけよ。


銅貨では色恋にも緑青がふく。


夫婦の間を裁くのは、神だけだ。


借金の楽しみは支払う時だ。


怒りと復讐心が結婚すると、生まれる娘は残酷だ。


人は身なりに応じて迎えられ、才知に応じて追い返される。


森林の奥深くに進めば進むほど多くの薪がとれる。


以上