総合トップページ > 外国の格言・ことわざ > フランスの格言・ことわざ

フランスの格言・ことわざ

フランスに伝わる格言やことわざのうち、気に入ったものを集めています(現在17個)。
著名人の言葉(名言)が一般化されて格言やことわざに転化したような場合については、可能な限り原典を付記するようにしています。


最もたちの悪い悪党は、年老いた偽善者の類いである。

【出典】 フロリアン「寓話」


愚かな裁判官は手早い判決。


使ってこそはじめて所有することになる。

【出典】 ラ・フォンテーヌ「寓話」


愛欲は歯痛よりも手に負えない。


生きている間は、わずかでも友人がいるが、死ねば一人もいなくなる。


ドイツは旅行するのに、イタリアは滞在するのに、イギリスは思索するのに、フランスは生活するのに適している。

【出典】 ダランベール「モンテスキュー礼賛」


新しいものはすべて美しく見える。


お人よしは多くの人の負担になる。


愛されたいなら、口を慎みなさい。愛の心を開く鍵、それは「秘密」です。


雌羊(普段おだやかな人のこと)がいらだつと、狼よりも悪い。


不幸を恐れると、不幸の深みへと導かれる。

【出典】 ボワロー「詩法」


高慢な人は損ばかりする。


商人か泥棒か、どちらかにならなければならない。


よいワインに宣伝はいらない。


しゃべってから口に手を当てても遅い。


無邪気な移り気はうんざりするものではない。


冗談で人が知れる。


以上