総合トップページ > 外国の格言・ことわざ > エジプトの格言・ことわざ

エジプトの格言

エジプトに伝わる格言・ことわざのうち、気に入ったものを集めています(現在11個)。
著名人の言葉(名言)が一般化されて格言やことわざに転化したような場合については、可能な限り原典を付記するようにしています。

なお、原典として出てくる「プタホテップの知恵」というのは、紀元前2500年(又は3000年?)という太古の昔に書かれたものだそうです。世界最古のマナー書と知られているようですが、詳しいことはよく分かりません。


砂漠の中では神がいなくても進むことはできるが、ナイルの谷間では神がいなければ戻ることはできない。


従えば、従われるようになる。

【出典】 「ケゲムニの言葉」


わが身のことに手一杯で、人の役に立てないと、高い地位にものぼれない。


美しい考えは宝石よりも人目につかぬが、穀物を挽(ひ)く侍女の手の中にさえ見られる。

【出典】 「プタハホプテの知恵」


成し遂げた善を包み隠せ、源を隠すナイル川のように。


沈黙すれば怒りに勝てる。

【出典】 「プタホテップの知恵」


真実の力は長く続ことである。

【出典】 「プタホテップの知恵」


生涯にわたって晴れやかな顔をしていたいなら、お前の心に従え。

【出典】 「プタホテップの知恵」


図書館は心の病院である。


口はわが船の舵(かじ)。

【出典】 アメンハムハト「教訓」


人を愛してその愛を公にし、人を憎んでその憎しみを隠せ。


以上